当道場の硬式空手道とは?
昭和53年に創設されました。 私は、元祖硬式空手の世代です。
写真のような、顔・頭を守る「面」、ボディを守る「胴」、拳を守る「拳サポーター」、脛を守る「レッグサポーター」、ファールカップからなります。 これによって、全力でぶつかり合っても大きな怪我が軽減され、かつ、顔面を本気で撃ち合う空手の本来の「闘い」ができることになりました。 とは言ってもケンカではありません。 いくら力自慢の方が防具を付けて組手をしても、有段者相手に触れることもできません。 それが武道の醍醐味ですね。
ご興味ある方、いつでも見学・体験されてください。
ちびっ子からシニアまで、年齢・性別・国籍問いません。
お待ちしております。
代表 角田 宜優
0コメント